ららら

この記事は約3分で読めます。

単独事故

  1. 契約者への初動連絡

1-① レンタカー特約あり

受付内容に不備がないか確認し、修理対応は当日または連休中に修理工場へ連絡して進める旨を案内する。修理期間中のレンタカーについては、当社と修理工場で手配方法を調整し、レンタカー代はレンタカー特約で修理工場へ支払う形でよいか確認する。あわせて、保険を使用するかを確認する。

1-② レンタカー特約なし

受付内容を確認し、修理は当日または連休中に修理工場へ連絡して進める旨を案内する。レンタカー特約がないため、保険を使用するかを確認する。

1-1. 保険使用「予定」

保険を使用する場合、修理金額が確定次第、当社から修理工場へ直接支払う形でよいか「支払先」を確認する。翌年度の保険料試算結果については、後日、保険金お支払いセンターから書面またはSMSで案内されることを伝え、問題がなければ、お支払いセンターからの電話連絡は控える旨を案内する。

1-2. 保険使用「検討中」

保険の使用が未定の場合は、保険金お支払いセンターにて損害確認を行い、修理金額が確定次第、改めて連絡する旨を案内する。

  1. 修理工場への連絡

2-① レンタカー特約あり

修理工場へ連絡し、入庫日・入庫手段・修理内容・概算見積額・色・修理完了予定などの確認事項を確認する。併せて、協定先(元請工場か外注工場か)を確認する。レンタカー特約があることを伝え、レンタカー手配を当社と修理工場のどちらで行うかを確認する。車両保険の免責金額を伝え、工場担当者名とFAX番号を確認し、後日、担当者案内をFAXで送付する旨を案内する。損害確認の手配についても、後日、保険金お支払いセンターより連絡する旨を伝える。

2-② レンタカー特約なし

修理工場へ連絡し、入庫日・入庫手段・修理内容・概算見積額・色・修理完了予定などの確認事項を確認する。併せて、協定先(元請工場か外注工場か)を確認する。車両保険の免責金額を伝え、工場担当者名とFAX番号を確認し、後日、担当者案内をFAXで送付する旨を案内する。損害確認の手配についても、後日、保険金お支払いセンターより連絡する旨を伝える。

  1. 契約者へのフィードバック

3-① 保険使用する場合

修理工場への連絡が完了したことを報告し、今後の対応は保険金お支払いセンターへ引き継ぐ旨を案内する。確認することや問題がなければ、当社からお客さまへのお電話は基本的に控えるため、今後お困りごとがあれば、お客さまから保険金お支払いセンターへお問い合わせいただくよう案内する。また、連休中などにお困りごとがあれば、事故受付センターへご連絡いただくよう案内する。

3-② 保険使用検討中

修理工場への連絡が完了したことを報告し、損害確認および修理金額の確定は保険金お支払いセンターで行う旨を案内する。修理金額が確定し、確認することや問題がなければ、当社からのお電話は行わず、必要な案内は書面またはSMSでお届けすることを伝える。今後お困りごとがあれば、お客さまから保険金お支払いセンターへお問い合わせいただくよう案内する。

タイトルとURLをコピーしました